木製パレットDIYいろいろ
こんばんわ、本日は旧軽井沢まで足を運んできました。
いつ行っても足が筋肉痛に・・・しかし充実した一日でした。
今回は最近見かけるようになったパレットを使ったDIYをまとめてみました。
【木製のパレット】

用途…木製パレットは物流や在庫管理等に「モノを乗せ運ぶ」
ために使われています。最近ではDIYで使われることも多く、
屋外ではベンチやテーブル、屋内ではテレビボードやベッドなどの
「家具」としての需要が高まってきています。
また、コスパの良さ・凡庸性から店舗デザイン等でも取り入れられ
ベンチやテーブルはもちろん、棚や壁、ちょっとしたステージにも
採用されています。朽ちたパレットや塗装したパレットで
アンティーク調に演出している店舗も増えています。
っと、弊社のHPから引用してきました。
そうなんです。店舗やカフェ、住宅の屋外でよく見かけるようになったんです。
レイアウトを季節によって変えたりする店舗等では便利なのかもしれません。
上記の画像1,100x1,100x130(mm)のパレットでも新品だと3,000~5,000円するので自分で作ってしまうのも手です。
【やってみた・・・】
所属する団体で松本駅前に設置しました。
【感想】
何を作っても外観は本当にかっこいい。ベッドやベンチなんかは強度も通気性も最高です。
ただ、やはり新品のパレットを買うと少し高いのでDIYもしくは廃パレット・中古パレットを入手したほうがよさそうです。
silentgarage.com
以上、最後までありがとうございました。
今後とも赤羽工業有限会社をよろしくお願いいたします。